「もちまるの見える世界」について

日常ログ

あいさつ

はじめまして。
ブログ「もちまるの見える世界」を運営している、望月一丸(もちづきかずまる)です。
愛称の「もちまる」で呼んでいただけたら嬉しいです。

このブログは、日常の中で感じたことやニュースを見て思ったことを、自分なりの目線でゆるく綴っていく場所です。
気軽に読んでもらえる「ちょっとした気づきのブログ」を目指しています。

もちまるってどんな人?

普段はごく普通の社会人として暮らしています。
特別な専門知識があるわけではありませんが、ニュースを見たり、人の話を聞いたりする中で
「これって自分はどう感じるんだろう?」と考えることが多くあります。

そんな自分の考えや感じたことを言葉にしておきたいと思い、このブログを始めました。

ブログのテーマと目的

「もちまるの見える世界」というタイトルには、
“世の中の出来事や日常を自分の目で見て、自分の言葉で書いていく”
という意味を込めています。

このブログでは、

  • 日常生活で感じたこと
  • ニュース記事や社会の話題を見て考えたこと
  • 自分の経験や気づき

といったテーマを中心に書いていきます。

難しい話よりも、身近な視点で感じたことを素直に伝えるブログにしていきたいです。

どんな記事を書いていくのか

たとえば、

  • ちょっと気になったニュースを見て考えたこと
  • 日常の中で感じた小さな違和感や発見
  • YouTubeやSNSで見た話題を通して思ったこと

など、1つの出来事から「自分はこう感じた」と思える記事を1本ずつ書いていくつもりです。

時には少し深く考える記事も、
時にはゆるく共感できる話も交えながら、読みやすい形にまとめていきます。

最後に:読者へのメッセージ

このブログを通して、
「自分もそう思った」「そんな考え方もあるんだ」と思ってもらえたら嬉しいです。

忙しい日々の中で、ほんの少し立ち止まるきっかけになるような記事を書いていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました